-
心と身体の自然療法講座 全8回
¥158,400
より植物に寄り添った生活を・・・ ストレス社会の中 毎日が慌ただしく心も体も ばらばらになってしまいそうなことって ありませんか? 原始から私たちは月と太陽、 そして自然リズムを取り入れ 生活をしてきました。 24時間化された毎日の中で 自分を見失うこともあると思います。 思いっきり笑ったり、 泣いたり。。。。 時には子供のように 無邪気になることも体を開放する一つの療法になります。 そして以前からアロマの勉強だけしても なかなかお仕事にならない等 いろんな質問を受けることが多くあります。 心と身体は密接に関係し 複雑なようで簡単。 体に起こる症状や月のリズムを知ることで 不思議と回復へと向かうこともしばしば。 そんな自然リズムや、月のリズム、 臓器の声を学んでみませんか? 「自然に生きるということ。 身体の声に耳を澄ませる・・・・・」 ここ何十年かの間に、 日本人のライフスタイルは劇的に変化したと言えます。 そうした変化に体もついていけず、 さらにストレスが重くのしかかって、 多くの人に”心身のゆがみ”が生じています。 そしてセラピスト自身が自分を知ることは必須。 いつもニュートラルな自分でいるために ************** 心と身体の自然療法講座~全8回 4月開講 (4月、5月、6月、8月、7月、9月、10月、11月)と月1回、 じっくりと自分と向き合う時間を見つけてみませんか? あなたはお薬に頼らない生活を送りたいと思っていませんか? 私たちの体は、半年もすると細胞が入れ替わるといわれています。 でも症状はなぜ良くならないのでしょう? 症状には心があり、きちんとメッセージとして症状として教えてくれています。 身体が変われば心が変わる。心が変われば生き方が変わる。 意識すること、意識をすれば行動が・・・習慣が・・・暮らし方が変わります。 大切な家族のため、ご自身のため、体の仕組みや臓器からの メッセージ、心と身体の関係を学んでみませんか? 身体は生活を映しだす鏡。 ボディケア、アロマセラピー、ハーブ、メンタル、クレイ 栄養学等、セラピストとしてもご家庭でも活かせる方法を学びます。 **************** 【開講予定日】2025年4月より開講いたします。 平日の部:毎月第3水曜日 (第1回目 4月16日(水)) *1回目はレクレーションもあります。 *その他ご希望があればご連絡くださいませ。 【対象者】コーディネーター、アドバイザー等医療従事者、セラピスト等もおすすめです。 (一般の方もお受けできる内容です) 【受講料】全8回(1lesson 3時間×6回) 158.400円(税込) 【定員】各6名様 途中休憩をはさみます。簡単にお昼をご用意ください。 食事もコミュニケーションをはぐくむ大切なワークと考えます。 *身体の統合的なことを学んでいただくために発講座はお受けしていません。 【講座内容】 10:00~14:00 Vol.1 4/16(水) 「身体の仕組みと取説」 自然リズムで生体リズムを整える(ホメオスタシスと調整機能) 心身の不調は病気を招く ストレスフリーの生活を始めるためにできること。 講師:Aroma RUB 宮澤知子 Vol.2 5月「身体のデトックス」クレイ編 5/21(水) 豊富な大地のミネラル カラダ・コロロを整える土台作り 講師:ぷれらんて 青山佐知子 Vol.3 6/18(水) 「自分の体の基礎作り」呼吸編 BODY&MIND&SPIRIT 身体づくりの基本のき 身体のこわばりを対策セルフケア 講師: アルファlife 大津章代 Vol.4 7/16(水) 「女性の不調をととのえる」 月のリズムと自然療法 ホルモンバランス変動による様々な不調、その要因と症状 女性特有の症状に応じた自然療法やセルフケアの活用 講師: Aroma RUB 宮澤知子 Vol.5 8/20(水) 「気・血・水と症状から見る臓器と経路 陰陽五行身体編」 臓器からくる症状と不調を読み解く 感情と臓器の関係 講師:さくらさく 田中淳子 Vol.6 9/17(水) 「質の高い睡眠のためにできること」 毎日実践できるアロマ、ハーブ実践と方法 その活用法等、クライアントの方やご自身、御家族のケアに必要なアイテムをご提案。 講師:自然の恵み 川上清美 Vol.7 10/15(水) 「体の聲を聴く」 陰陽五行と食慧療法 四季を感じる食事 リズミカルフード実践 身体のリズムにふさわしい食生活の提案 *この回は食事の実践をいたします。 お昼はコチラで用意しますので必要ありません。 講師:さくらさく 田中淳子 Vol.8 11/19(水) 「本当の健康とは?」総合編 自然治癒力とは? 病気の段階を知りセルフケアを取り入れる 心身の不調は病気を招く ストレスフリーの生活を始めるためにできること。 講師:Herbal Style宮澤知子 お休みの場合、次回への振り替えを1回までさせていただきます。 *「心と身体の自然療法講座希望」とお申し込みください。 この講座を通じて、あなた自身のライフスタイルを見直し、健康的な習慣を身につけるきっかけにしましょう! お申し込み後、詳細な情報をお届けいたします。ぜひこの機会に心と身体に優しい自然療法を学んで、自分自身を大切にする時間を持ってみませんか?
MORE -
日本蜜蝋クリーム作り用キット販売
¥3,300
季節の立冬。 北風の季節となりました。 冬になると、寒さや乾燥で 肩や腰、関節などがこわばり 痛みを感じるようになる人も多いはず。 そんな時にお助けになるのが 「夏の夏至の日」に収穫した SJW(セントジョンズワート)オイルです。 WSに参加された方は SJW(セントジョンズワート)をオリーブオイルに浸出油として 作成していただきました。 太陽の光のエネルギーが宿るといわれ 肌に塗ると不思議と優しい暖かさを感じます。 月経痛にもおすすめで その場合はオイルを下腹部、腰回り、仙骨、足首に 塗ってみてください。 生体リズムを整える働きでも知られ、 感情を安定させたり、 質の良い睡眠に導いたり、 浮腫みやセルライトが気になるときにスリミングにも 役立ちます。 今回は自社農園で採れた希少な「日本ミツバチの蜜蝋」を使用して 作る蜜蝋クリームのご提案です。 ほんのり太陽の香りと蜜蝋の甘い香りが 心地よく蜜蝋がお肌に働きかけてくれます。 是非この機会に天然のやさしさのクリームを 作ってみませんか? お買い物カートでご購入後 きっと一式をお届けいたします。 □材料 日本蜜蝋 5g セントジョンズワートオイル 25ml ガラス容器 1個 □作り方説明書 ご購入いただいた方に Originalハーブティーをプレゼントさせていただきます。
MORE -
きもちやわらぐ エシカル10包入
¥1,620
ホリスティック&ハーバルガーデンOsakoより おいしいハーブティーが届きました。 たくさん出る端材のハーブを蘇らせたエシカルハーブティーです。 とても美味しいのに廃棄されるのは勿体ないという 思いから誕生しました。 飲みやすい1包タイプとなります。 芳醇な薔薇の香り、 天然のビタミンがたっぷりと含まれた ハイビスカスローゼル。 成分はもちろん五感を大切にしている このお茶は飲んで、 見て幸せになれるハーブティーです。 全ての材料は 農薬など一切使用せず、 手間暇かけすべて手作業で 仕上げています。 ぜひご賞味くださいませ。 内容量:2g10包入 2025年11月 保存方法:直射日光や高温多湿を避け、通気性のよい冷暗所で保管ください 【配送方法】 日本郵便(クリックポスト) 【出荷の目安】 約7日程度(入金確認日から起算。代引き、後払い決済はご注文日から起算) 【shop商品カテゴリ】 ハーブ・コーディアル
MORE -
きもちすっきり 10包入
¥1,620
本来なら捨てられるハーブを蘇らせた エシカルハーブティーとなります。 飲みやすい1包タイプ。 カップに、そのまま水筒に入れて持ち歩けます。 瀬戸内産レモングラスのさわやかな香りが メインとなり、ハーブティーの苦手な方でも お召し上がりいただきやすいブレンドです。 気持ちを切り替えたいとき、 少し胃腸に不安があるときや なかなか寝付けない時にもおすすめのブレンドです。 飲み終わった後の島柑橘(温州みかん)は お召し上がりいただけます。 □citrus&Herbaltea レモングラス(広島県福山産) カモミールG(広島県福山産) 和薄荷(広島県福山産) 島柑橘(広島県福山産) ぜひご賞味くださいませ。 内容量 1g 10包 *お召し上がり方 1包のハーブを容器に入れ、沸騰したお湯をカップに注ぎます。 5分〜10分が飲み頃です。 最後の一滴まで、お楽しみください。 HERBAL Style Holistic&Herbal garden Osako
MORE -
きもちやわらぐ
¥1,080
ホリスティック&ハーバルガーデンOsakoより おいしいハーブティーが届きました。 芳醇な薔薇の香り、 天然のビタミンがたっぷりと含まれた ハイビスカスローゼル。 成分はもちろん五感を大切にしている このお茶は飲んで、 見て幸せになれるハーブティーです。 全ての材料は 農薬など一切使用せず、 手間暇かけすべて手作業で 仕上げています。 約5〜6回分の季節のブレンドハーブ ぜひご賞味くださいませ。 内容量:10g 賞味期限:2025年7月 保存方法:直射日光や高温多湿を避け、通気性のよい冷暗所で保管ください 【配送方法】 日本郵便(クリックポスト) 【出荷の目安】 約7日程度(入金確認日から起算。代引き、後払い決済はご注文日から起算) 【shop商品カテゴリ】 ハーブ・コーディアル
MORE -
Herbal Cordial (ハーバルコーディアルシロップ)150ml
¥2,160
Herbal Cordeal(ハーバルコーディアル) ハイビスカス・ローゼル ハーブコーディアルとは、ハーブ先進国であるイギリスを中心に古くから 飲み継がれている伝統的な飲み物のこと。 もともとはハーブをアルコールに漬けた飲み物でしたが、 今ではハーブや果物をシロップに漬け込んだ ノンアルコール濃縮飲料として親しまれています。 Holistic&herbal gardenOsakoで採れた ハイビスカスローゼルに各種スパイスを加えて ゆっくりと煮込んで作られています。 ◇おいしくて飲みやすい ハーブコーディアルはシロップの甘みがあるため、 ジュースのように飲みやすいのもうれしいところ。 ハーブティーの味が苦手な人やお子さんでも、 ハーブの効能を美味しく取り入れることができます。 (体に優しい甜菜糖の氷砂糖を使用しています) ◇楽しみ方はいろいろ ハーブコーディアルは、シンプルにお湯や水、炭酸水で割って飲むほか、 ジュースや紅茶に加えたり、ウォッカやジンなどのお酒で割ってカクテルにするなど、 楽しみ方がたくさん。 また、希釈せずシロップとして、ヨーグルトやアイス、 パンケーキにかけても美味しくいただけます。 ご自身やご家族の美と健康に 贈り物としても最適です。 *ギフト対応可(ギフト用とご用命ください)プラス350円 価格:1,650円(税込)⁺配送料 名称:コーディアルシロップ 原材料:氷砂糖(甜菜糖・国内生産)、ハイビスカスローゼル、レモン、カルダモン、クローブ、オールスパイス 内容量:150ml 保存方法:直射日光や高温多湿を避け、涼しいところで保存ください。 開封後は冷蔵庫で保管しお召し上がりください。
MORE -
Herbal Cordial ハーバルコーディアル 100ml
¥1,620
Herbal Cordeal(ハーバルコーディアル) ハイビスカス・ローゼル ハーブコーディアルとは、ハーブ先進国であるイギリスを中心に古くから 飲み継がれている伝統的な飲み物のこと。 もともとはハーブをアルコールに漬けた飲み物でしたが、 今ではハーブや果物をシロップに漬け込んだ ノンアルコール濃縮飲料として親しまれています。 Holistic&herbal gardenOsakoで採れた ハイビスカスローゼルに各種スパイスを加えて ゆっくりと煮込んで作られています。 ◇おいしくて飲みやすい ハーブコーディアルはシロップの甘みがあるため、 ジュースのように飲みやすいのもうれしいところ。 ハーブティーの味が苦手な人やお子さんでも、 ハーブの効能を美味しく取り入れることができます。 (体に優しい甜菜糖の氷砂糖を使用しています) ◇楽しみ方はいろいろ ハーブコーディアルは、シンプルにお湯や水、炭酸水で割って飲むほか、 ジュースや紅茶に加えたり、ウォッカやジンなどのお酒で割ってカクテルにするなど、 楽しみ方がたくさん。 また、希釈せずシロップとして、ヨーグルトやアイス、 パンケーキにかけても美味しくいただけます。 ご自身やご家族の美と健康に 贈り物としても最適です。 *ギフト対応可(ギフト用とご用命ください)プラス350円 価格:1,650円(税込)⁺配送料 名称:コーディアルシロップ 原材料:氷砂糖(甜菜糖・国内生産)、ハイビスカスローゼル、レモン、カルダモン、クローブ、オールスパイス 内容量:100ml 賞味期限:2024年9月10日 保存方法:直射日光や高温多湿を避け、涼しいところで保存ください。 開封後は冷蔵庫で保管しお召し上がりください。
MORE -
Rose Herbal Tea&fruit Herbaltea
¥1,080
ホリスティック&ハーバルガーデンOsakoより おいしいハーブティーが届きました。 芳醇な薔薇の香り、 天然のビタミンがたっぷりと含まれた ハイビスカスローゼル。 成分はもちろん五感を大切にしている このお茶は飲んで、 見て幸せになれるハーブティーです。 全ての材料は 農薬など一切使用せず、 手間暇かけすべて手作業で 仕上げています。 瀬戸内のハーブティーを楽しんでいただけるよう 2種類ご用意しました。 朝、シャキッと気分を切り替えたいときにおすすめのハーブティー □Rose&Herbaltea ハイビスカス・ローゼル(広島県福山産) 季節のローズ (広島県神石産) 季節のオレンジ(福山市内海産) 季節のハーブ(福山市沼隈産) 一日の終わりに、ゆったりとしたいときにおすすめのハーブティー □citrus&Herbaltea レモングラス(広島県福山産) カモミールG(広島県福山産) 和薄荷(広島県福山産) 島柑橘(広島県福山産) ぜひご賞味くださいませ。 約5g (1回分)×2 *お召し上がり方 ティーパックに一袋分のハーブを入れ、沸騰したお湯400~450mlを注ぎます。 5分~10分がの見頃です。 最後の一定期まで、味わってお飲みください。 また薔薇、ハイビスカスローゼル、柑橘は飲み終わった後 お召し上がりいただけます。 HERBAL Style Holistic&Herbal garden Osako
MORE -
季節のハーブティー GIFT BOX入
¥2,484
ホリスティック&ハーバルガーデンOsakoより おいしいハーブティー。 五感で楽しんでいただけます。 季節の2種をギフトボックスに詰め込みました。 お土産に、大切な方へのプレゼントに いかがでしょうか? Rose&Herbal Tea ローズ&ハーバルティー 3g×2個 Fruit&Herbal Tea フルーツ&ハーバルティー3g×2個 ギフトボックス HERBAL Style Holistic&Herbal garden Osako
MORE -
鈴木の薔薇~食べれる薔薇の収穫WS
¥6,600
SOLD OUT
薔薇の季節がやってきました。 毎年恒例の「食べれる薔薇」収穫WS開催です。 Herbal styleのハーブティーづくりにも 欠かせない「食用薔薇」 一つ一つ手で摘み取り 全く農薬を使わずに薔薇を 育てていらっしゃいます。 薔薇の花びらは 夜明けとともに収穫しないと 太陽の光を浴びて花が開花してしまうと 芳香成分が失われてしまします。 また薔薇農家にとっては この時期は繁忙期。 今回限りの開催となると思いますので タイミングの合う方は 是非、芳醇な香りに包まれた農場での 体験にご参加ください。 ◇鈴木の薔薇園~薔薇摘み体験会weekly 6月1日(木)~6月11日(日)10:00~12:00 定員:各日8名様 参加費:6600円(お土産付き) 当日の流れーーーーーーーーーーーーーー 〇9:45 現地集合(歩きやすい服装でお越しください) 〇10:00 簡単な説明から薔薇摘み体験 〇11:00 ワークショップ 朝撮りした生バラを試食「薔薇のアラカルト」をご用意しております。 〇12:00頃 解散 「ワークショップ内容」 ①代表 鈴木 聡よりご挨拶 ②食べれる薔薇開発について ・農業の現状と可能性 ・女性ホルモンと薔薇の関係 ・ばらがお肌と心に及ぼす影響など *当日は雨でも決行となりますので、雨具等のご準備の上参加くださいませ。 開催日時 体験会10:00~12:00 MARCHE&cafe 期間中:13:00~16:00(どなたでも自由にお越しください) 期間中13:00~16:00は「ROSE MARCHE」と称して カフェやマルシェを同時開催いたします。 当日は様々な出展者様がいらっしゃり、 ここでしか購入できないばら商品も ございますので是非、足をお運びくださいませ。 購入ボタンの「種類を選らぶ」より ご希望のお日にちを選択ください。 お問合せ 鈴木の薔薇体験会事務局 アロマラブまで info@aromarub.com
MORE -
ローリエ
¥2,200
ホリスティック&ハーバルガーデンOsakoより 新鮮なローリエが届きました。 学名:Laurus nobilis 別名:ローリエ、ベイ、ベイリーフ 和名:月桂樹 種別:クスノキ科ゲッケイジュ属 常緑高木 成分:シネオール、リナロール、フェランドレン、オイゲノールなど ローレルには消化を促進する作用があり、 弱った胃を整えて消化を助けるとともに、 食欲不振の改善にも役立つといわれています。 胃の調子を整えるだけでなく、 肝臓や腎臓の働きを活発にする 働きもあるようです。 そのほかにも、ローレルの葉には防虫効果があり、 乾燥させた葉を米びつなどに入れておくと 虫除けになりますよ。 外用薬としても使用され、 血行や新陳代謝の促進にも有効といわれています。 ★注意★ 妊娠中の人は使用を避けてください。 我が家でも大活躍のローレル。 スープ、シチューカレーなどにも 大活躍です。 ローレルリース約12センチ
MORE -
nukumori~アイピロー BIWA
¥3,300
nukumori~アイピロー お客様のご要望から生まれた 【ぬくもり~アイピロー】 一つ一つ丁寧に 手づくりされています。 また野生の枇杷の葉を使用し ゆっくりと染めています。 太陽の日の下で乾燥し 何度も何度も繰り返し 手作業で仕上げています。 また国産小豆に玄米の ほのかな香りと 小豆の自然な蒸気で 目や肩、お腹などを じんわりと温めてくれ ゆっくりと休むことができます。 農薬不使用で食べても安心安全なものを使用しています。 自然に「循環」できるように製造してるため、 使用後は土に戻すことができます。 ◇枇杷の葉療法 現代の生活では、食生活をはじめとして不自然な生活の影響で血液が酸性に傾きがちになり、免疫力や抗病力、自然治癒力が低下しているひとが増えています。 いわゆる、生活習慣病やアレルギーが激増している現象がこれに当たります。 もちろん、がんも生活習慣病の一つです。 3千年も昔から、涅槃経(ねはんきょう)などインドの古い仏典の中に、びわは大変優れた薬効を持ち生きとし生けるものの万病を治す植物として登場し、びわの樹は「大薬王樹」、びわの葉は全ての憂いを取り除く「無優扇」と名付けられていた癒やしの植物 ビワ。 ビワは、わたしたちとって、とても重要な働きをしてくれる自然の恵みと言えます。 価格 3,300円(税込) *一つ一つ手づくりの為、染むら等ございますがご了承ください。 毎日のケアに おすすめいたします♪ 【アイピロー】 原材料:素材 外袋 綿(ネル素材)100% 内袋 ガーゼ100% 国産小豆&玄米 サイズ:8㎝×20㎝ 【使用方法】 〇小豆入りの内袋のみを電子レンジで温める。(500W 20秒~30秒) 〇温めはくりかえし150回程、お使いいただけます。 〇内袋を取り出し外袋のみ手洗いしてください。 *卸売ご対応いたします。
MORE